野澤組の乳製品コラム! CHEESE FM 34.1MHz ~チーズの健康効果について教えてください!②~ 投稿日: 2022年4月22日2022年4月22日 NOSAWA チーズラヴァーの皆さん、“CHEESE FM”のお時間です。今宵も奥深く濃密なチーズの世界へ、ようこそお越しくださいました。この時間は、普段聞きたいけど聞けないチーズの素朴な疑問をわたくし、DJゴーダが丁寧にご説明いたします。本日もチーズラヴァーの皆さんよりたくさんのお便りを頂いております…。それでは早速、本日のお題に参りましょう! ラジオネーム“美BODYを手に入れたいさん”からのお便りです。「DJゴーダさん、こんばんは。チーズが健康にいいと漠然とは知っているのですが、具体的にどう健康にいいのか教えてください」さて前回のつづきですが、チーズは牛乳に含まれる豊富な栄養素を凝縮させた食品で、成長に欠かせない「カルシウム」、筋肉を作る「たんぱく質」、栄養素の代謝に必要な「ビタミンB2」など、身体に必要な栄養素がたっぷりと含まれているという内容でした。皆さん、覚えていましたか?私は前回の放送後、早速ゴーダチーズを買って帰り、チーズトーストにして食べてみました! こんなに美味しいのに栄養も豊富に摂取できるなんて、ミルクを出してくれる牛さんに感謝して食べないといけませんね!ということで、前回に引き続き今回もチーズの健康効果についてお話していきましょう! チーズの健康効果チーズには原料乳や製造方法によって様々な種類があることはチーズラヴァーの皆さんならご存知ですよね? 実は原料乳や製造方法が違うと、チーズに含まれる栄養成分も変わってくるんです。何を言いたいかというと、チーズの種類によって栄養成分が違うので得られる健康効果もちょっと変わってくるということなんですね。ですので、今回はチーズを食べることによって得られる健康効果と共におすすめのチーズも紹介していきたいと思います! 〈①骨粗しょう症・肥満・虫歯予防×チーズ〉チーズに含まれる豊富なカルシウムには骨粗しょう症・肥満・虫歯予防の効果が期待されています。うーん、どれも予防していきたい症状ですよね!まずは骨粗しょう症について。骨に含まれるカルシウムが減り、骨が弱くなってしまう病気を骨粗しょう症と言いますね。成長の止まった成人以降では骨の量が増えることはありませんので、成長期にできるだけ骨量を増やしておくことが大切です。成人以降もしっかりとカルシウムを摂取し、骨量を維持することで骨粗しょう症を予防することができます。続いて肥満について。カルシウムには脂肪の吸収を抑える働きとエネルギー消費を促進する働きがあります。どちらも肥満に効果がある働きですね!また乳製品はカルシウム吸収率がとても高いので、肥満予防にはより効果的だと言われています。そして虫歯予防について。虫歯になるメカニズムは、虫歯菌が歯の表面を守っているエナメル質を溶かして穴をあけることで虫歯になります。このエナメル質の構成成分をチーズに含まれるリン酸カルシウムが供給するので虫歯予防に繋がるということなんですね。いやー、この説明だけでもチーズが優秀な食品であることがわかります。積極的にカルシウムを摂取したい方には、熟成されたハード・セミハードチーズをオススメします。特にパルミジャーノ・レッジャーノ等のハードチーズにはカルシウムが豊富に含まれています。でも脂肪分や塩分もやや高い傾向にあるので、気になる方は低脂質でカルシウムが摂れるリコッタチーズもいいですね。 〈②高血圧予防×ブルーチーズ〉ブルーチーズに豊富に含まれるラクトトリペプチド。なかなか聞きなれない名前ですが、チーズに含まれるたんぱく質が熟成中に分解されて生成されるペプチド(アミノ酸が2~10個繋がったもの)の1つがラクトトリペプチドです。特に血圧上昇抑制効果があるとされていますので、血圧が気になる方にぜひ食べていただきたいチーズですね!ところで一昨年くらいにブルーチーズの高血圧予防効果がテレビで紹介されたことがあったのですが、すごく大きな反響がありました。私も健康効果にあやかろうとブルーチーズを買いに行こうと思ったら、既に売れきれの状態が何回かありました。やっぱり皆さん考えることは同じですね…。はじめはとっつきにくいブルーチーズですが、初めてブルーに挑戦するならゴルゴンゾーラドルチェをオススメします。青カビの風味もマイルドですので、蜂蜜をかけてデザートとして食べてみてください! 〈③アルツハイマー認知症予防×白カビチーズ〉アルツハイマー認知症とは脳にアミロイドβというたんぱく質が溜まることが原因で、脳の変性や萎縮が起こる疾病です。発酵した白カビチーズには原因物質であるアミロイドβを減少させ、脳の神経細胞の成長や新生を促す作用がある海馬のBDNF(神経細胞の発生や成長等を促進させる脳由来の神経栄養因子)を増加させることで認知症予防に繋がる可能性があることがわかりました。手軽に購入できる白カビチーズといえばカマンベールですが、今回はブリーをご紹介しましょう。ブリーはチーズの王様として全世界で親しまれているフランスチーズで、日本のスーパーではカットしたものが販売されていることが多いです。実はカマンベールよりも歴史が古いのですが、やわらかい食感でやさしい味わいなので年代問わず食べやすいチーズです。私もブリーは大好きなチーズの1つで、バゲットの上にのせてよく食べています。 さて健康効果について熱く語っていたら、そろそろお別れのお時間が迫ってきてしまいました。ほんの一部の健康効果のご紹介でしたが、チーズは優秀な食品であることをわかって頂けましたでしょうか? 今回ご紹介した健康効果以外にも、チーズには糖尿病予防・腸内環境の整備・肝臓病予防など…まだまだ沢山の効果が期待されています!無限の可能性を秘めている…それがチーズなのです!!!! 熱くなってしまいましたが、今回お話した中で気になる健康効果があったら是非毎日の食事にチーズを取り入れてみてください。それではまた次回お会いしましょう。See you again!!